
僧侶は、目の前で、不安で、悲しみ 苦しみ 悩んいる方に真正面から命がけで向き合い、一緒に悩み 泣き 笑う。
ご夫妻で三年ほど前に、大法寺に来られ、お話しを聴くと
ご主人は、余命宣告を受け、悩みに悩んだ末、妻に迷惑をかけられない、身寄りが無いので、私が旅立った後には寄り添って欲しい、妻が旅立った後の供養も安心したい。
出来る事は、何だろう、とことん悩みました。
生前戒名、寺葬、永代供養を進めておりますので費用の問題もクリアに、問題点である死亡届けについてクリアに。
祭壇も、新調して、、、。
お寺のスタッフ全員でおくりだしをさせていただきました。
宗教者のいない葬儀が増えています、と同時に後悔をされる方も非常に多いです。
そこには、高額なお布施、葬儀社への支払い。お寺とのお付き合い云々。。。さまざまな理由もあります。
本当に良いのでしょうか。
お願いです、僧侶の皆様、立ち止まって真剣に一緒に考えませんか。
全力で走り続け闘います。
九拝
南無阿弥陀仏


大法寺にお気軽にお立ち寄りください
大法寺では、みなさまの暮らしに役立つセミナーや講座を開催してまいります。次回セミナーに興味がある方はお気軽にお問合せください。