大法寺では、悪縁切りのお守り・絵馬をご用意しております。
・悪縁を切りたい
・良縁をつかみたい
みな様の思いをお手伝い致します。詳細・お申込みは「悪縁切りのお守り・絵馬のご紹介ページ(外部サイト)」でご紹介しております。
※縁切り供養について、大法寺の想いを受け止めて下さらない方には、ご返金をさせて頂きます。
・2023年1月10日 CBCテレビ
絶縁願うワケとは?家族・恋人・上司…悪縁断ち切る縁切寺に密着【チャント!特集】
・2021年7月14日 東海テレビ
不倫夫と相手の縁、自己中な上司との縁…コロナ禍で参拝客倍増「縁切り寺」に密着 心機一転望む人々
切りたい縁はありますか?
大法寺は元々は尼僧寺院で、戦前まで苦しんでいる女性を救う「尾張の駆け込み寺」「おわりはじまりの寺」と呼ばれていました。
寺内の樹齢650年 白龍が住む大楠の下にある「縁切り不動尊」は、特に悪い縁を切り良い縁の入る隙間を作って下さるという不動尊の白龍伝説があり
・病 気
・人間関係
・依 存 症
・自分自身の縁
・ストーカー
心身にある多くの縁の中でも、特に悪い縁を不動尊のご加護でお断ちください。
大法寺で悪縁を切り良縁へ向かいませんか。

受け継がれてきた白龍伝説

江戸時代。東海道宮の渡しから桑名宿の海路の回り道として人々に愛された佐屋街道。その終点である佐屋宿の手前に一軒のお寺があり、その境内に大楠が枝葉を広げてました。全身が白い鱗に包まれた龍が棲んでいたと言われるくらいの大木です。
白龍は西を守る龍
尾張名古屋の西を守護する神聖な龍神。
佐屋街道を使うのは、海路が荒れている時が多く、雨の時には大法寺の白龍が光を放って旅人を導いていたそうです。白龍が物を吐くとそれが地面に入って金になる言い伝えから、大法寺の大楠の実や葉が金運の護符になると言われています。
大楠の横にある祠には、楠木の一木彫で利剣を抱いた白龍の縁切り如来様がおみえです。この仏様は、阿弥陀如来様のお徳を現した姿とされて、悪縁切りの佛様と慕われてます。
人間関係、病気などの悪縁を断ち切ってくださり、特に女性の参拝者が多く訪れます。
詳細・お申込みについては「悪縁切りのお守り・絵馬のご紹介ページ(外部サイト)」にて紹介しております。
悪縁切り お守り

五色の織が、悪縁切りをお守りします。
五織は「目・耳・花・舌・身」を守ると言い、健康・身体健全・病魔退散・悪縁切りのお守りします。絶対に雑にされることなく、身の近くでお使いください。
・病気
・人間関係
・ストーカー
・ココロの中(様々な依存症)
・自分自身の縁
この中でも、特に悪い縁を切り良い縁が入る隙間を「悪縁切りお守り」で作ってください。
■サイズ
お守り:約 縦8×横5cm
備 考:御守護 袋付き(紙製)
詳しくは「悪縁切りのお守り・絵馬のご紹介ページ(外部サイト)」をご覧ください。
悪縁切り 絵馬

不道明王の宝剣が、悪縁切りをお守りします。
「不道明王の宝剣」の形をした絵馬には、弘法大師ご縁の「利剣名号」書かれています。
利剣名号とは、利剣名号とは、阿弥陀様の お念佛には お念佛を唱える者を、そのお力で 利剣として 私たちの ココロの中に深くあり、妨げになる 怒り、貪り、愚かさ の三毒煩悩を 徐して下さいます。
弘法大師自筆の ものが 有名です。(京都 百万遍知恩寺 蔵)
そのままでも尊いお守りですが、裏に切りたい縁を記入しお寺に送付してください。縁切り供養を当寺でいたします。
・病気
・人間関係
・ストーカー
・ココロの中(様々な依存症)
・自分自身の縁
この中でも、特に悪い縁を切り良い縁の入る隙間を「悪縁切り絵馬」で作ってください。
■サイズ
絵 馬:約 縦17×横10.5~6cm(厚み0.6cm)
詳しくは「悪縁切りのお守り・絵馬のご紹介ページ(外部サイト)」をご覧ください。
縁切り供養祈願(個別供養)※要予約

当寺の境内にある、樹齢650年 白龍が住む大楠の下にある「縁切り不動尊」は、
・病気
・人間関係
・ストーカー
・ココロの中(様々な依存症)
・自分自身の縁
たくさんの縁の中でも、特に悪い縁を切り良い縁の入る隙間を「縁切り不動尊」が作って下さるという不動尊の白龍伝説もございます。不動尊のご加護で、あなたの悪縁をお断ちください。詳しくは「悪縁切りのお守り・絵馬のご紹介ページ(外部サイト)」をご覧ください。
大法寺にお気軽にお立ち寄りください
大法寺では、みなさまの暮らしに役立つセミナーや講座を開催してまいります。次回セミナーに興味がある方はお気軽にお問合せください。